【寸法】
身丈:147.7cm Lサイズ
裄丈:76cm
袖丈:49.7cm
袖幅:38cm
前幅:24.7cm
後ろ幅:31cm
適応身長:172.7cm~175.7cm
【素材】
表素材:正絹(絹 SILK シルク)
裏素材:正絹(絹 SILK シルク)(袷の場合、裏素材は胴裏の素材となっております)
【仕立て技法】
袷
棒衿
付下げ
【状態】
表ランク:AAA
衿汚れ:シミ汚れなく綺麗な状態です
※シミ汚れがある場合、詳細な場所につきましては、画像とあわせてご覧ください。
裏ランク:AAA
袖裾汚れ:シミ汚れなく綺麗な状態です
シワや裏地:シミ汚れなく綺麗な状態です
【説明】
上質な正絹(シルク)を用いた、こげ茶色の男性用付下げです。「odasho 小田章」ブランドの風格が漂う一品で、セミフォーマルな装いに最適です。こげ茶色の付下げ(正絹 絹 SILK シルク)odasho 小田章 ブランドな雰囲気です
【作家や技法】
odasho 小田章 ブランド
刺繍, 金彩
【季節】
袷(10月11月12月1月2月3月4月5月)
秋冬春
【合わせる帯】
■ 角帯(かくおび)
シーン: 礼装、カジュアルどちらにも使用。
礼装用:黒・白・金銀などの織り柄(結婚式・式典など)
普段着用:綿や麻、カジュアルな織柄(お出かけ・街着など)
■ 兵児帯(へこおび)柔らかく結びやすい帯で、カジュアル向け。
シーン: くつろぎ着・浴衣など
浴衣・部屋着・祭り・旅行などに最適。
【シーン格】
男性の着物は、素材や柄・仕立てによって格や用途が異なります。以下のような種類とシーンがあります。
■ 礼装着物(黒紋付)
黒無地に家紋を入れた最も格式の高い着物。
結婚式、成人式、葬儀、公式な式典などに着用されます。
■ 色無地・紬(つむぎ)着物
無地や落ち着いた柄の着物で、ややカジュアルな印象。
初詣・お茶会・観劇・食事会など、きちんと感が求められる場面におすすめです。
■ カジュアル着物(綿・麻・デニムなど)
リラックス感のある素材や自由なデザインの着物。
街歩きや旅行、和のイベントなど、気軽なおしゃれ着として人気です。
【年齢】
年齢に関わらずご着用いただけます。組み合わせる帯や小物によって印象が変化いたしますので、お好みのコーディネートをお楽しみください。幅広い年代の方にご利用いただけます
20代 30代 40代 50代 60代 70代 と幅広く
サイズ
【サイズ目安】仕立て上がりの着物のサイズを選ぶ場合は、標準体型の方だと身長から約27cm引いた着丈が目安となり、細身の方の場合は30cm、恰幅のある方の場合は25cmを引いた着丈が目安となります
Sサイズ:身長162cm 身丈140cm 裄丈69 袖丈50cm
Mサイズ:身長168cm 身丈144cm 裄丈71袖丈50cm
Lサイズ:身長174cm 身丈148cm 裄丈73 袖丈50cm
LLサイズ:身長180cm 身丈152cm 裄丈75袖丈50cm
#着物 #男性着物 #付下げ #正絹 #小田章 #セミフォーマル #和装 #リサイクル着物

種類から選ぶ | |||||||||
着物 | |||||||||
特選着物 | 特選帯 | 訪問着 | 小紋 | 紬 | |||||
留袖 | 振袖 | 色無地 | 長襦袢 | 羽織物 | |||||
帯 | |||||||||
袋帯 | 名古屋帯 | 半幅帯 | 角帯 | 丸帯 | |||||
小物 | |||||||||
帯締め | 帯揚げ | 帯留め | 髪飾り | 足袋 | |||||
羽織紐 | ファーストール |